技術士機械部門を受験する若手工作機械設計者にインタビューしてみた

この記事では2022年の技術士二次試験を受験するしぶちょーさんにインタビューをさせて頂きました。

そもそも技術士って何?という話から技術士勉強のお助けアイテムまで幅広く話をお聞きしました。

これから技術士を目指す方、今は技術士を目指してないが技術士って取得して金銭的なメリットあるの?と思っている方には有意義なインタビュー記事になっています。

目次

しぶちょーさんプロフィール

しぶちょー

はじめまして!
しぶちょーと申します。本業では工作機械メーカーに勤めている技術者です。開発部で機械設計の仕事をしていましたが最近、IoT関連の部署に異動になりました。

副業でしぶちょー技術研究所というサイトを運営しており、機械設計やものづくり情報を日々発信しています!

2022年の技術士機械部門に挑戦中です!

技術士って何?

ドラフター

初歩的な質問ですがそもそも技術士ってどんなものなんでしょうか?

しぶちょー

技術士は国家資格です。
定義としては「科学技術に関する高等の専門的応用能力を必要とする業務を行う技術者」です。技術士は技術法の中で「科学技術の向上と国民経済の発展に資する」技術者として日々業務に向き合い行い、自己研鑽に励むことが義務付けられています。カッコいいですよね!

ドラフター

いわば技術者としての最高峰の資格ですね!

機械設計者が取ることができる資格はいくつかありますがその中で技術士は最も難しい資格です。二次試験の合格率は10%程度とまさに最高難易度!!もし技術士はちょっと難しいかもと思われた方は技術士一次試験機械設計技術者試験2級を受けてみるのがいいでしょう。難易度は技術士二次試験に比べるとだいぶ落ちますが機械設計者に求められる知識を習得する事ができます。

工作機械メーカーに技術士を持っている人はいる?

ドラフター

しぶちょーさんは大手工作機械メーカーにお勤めしている設計者ですが同僚の方で技術士を持っている方はいらっしゃいますか?

しぶちょー

いないです。
会社には200名程の技術者がいますが技術士を持っている方は1人もいません。博士号を持っていられる方はいるのですが技術士はいませんね。そもそも技術士の存在を知らない方もけっこういられますよ。

ドラフター

大手メーカーさんでも技術士の認知度は低いのですね。

機械設計者が技術士になってできる事

ドラフター

機械設計者が技術士を取得して特別にできる事はあるのでしょうか?
例えばお医者さんや弁護士さんのような資格を持っていないと業務ができないような仕事はあるのでしょうか?

しぶちょー

私の知る限りないです。
私は機械部門を受験しますが特別できる事は増えません(笑)
こういった事情があるので受験する方も少ないのかもしれませんね。

技術士になる金銭的メリット

ドラフター

少しお金の話をしたいと思うのですが技術士になって金銭的なメリットはあるのでしょうか?
例えば手当てがついたり、お祝い金があったり

しぶちょー

残念ながら私の勤めている会社ではありません( ノД`)
なんせ今まで技術士の方がいた事がなかったので手当てがついたり、合格のお祝い金は0です。もし私が合格したら会社と交渉して手当てを出してもらう予定です!!

ドラフター

絶対手当出してもらいましょ!
技術士がいるというだけで会社としてもイメージアップになりますしね。
何も出ないというのはちょっと辛過ぎます。

しぶちょー

私の会社では全く金銭的メリットはありませんが他の会社だと合格金がでる会社もあるそうです。私が運営している「技術士受験者コミュニティ」では何人かの方は合格金が10万円~30万円出ているようです。
ただし月々のベースアップや手当てがついている方はいませんでした。

ドラフター

会社員としてはベースアップを望みますがなかなか難しそうですね。
逆に言えば技術士を優遇してくれる会社があるとその会社には優秀な設計者が集まりそうです。

しぶちょーさんが技術士を目指したキッカケ

ドラフター

ここまでお話しを聞くと機械設計者が技術士を目指すメリットって多くなさそうなのですがなぜしぶちょーさんは技術士を目指そうと思ったのですか?

しぶちょー

私が技術士を取得しようと思った理由は2つあります。
1つは2022年で技術者として10年目を迎えるのですがその区切りとして何かに挑戦してみたいと思ったからです!
もう1つの理由としては設計者としてプロになりたかったからです。

ドラフター

プロですか?しぶちょーさんは工作機械メーカーの設計者として十分プロだと思うのですが。

しぶちょー

たしかに私は設計者として毎月会社から給料をもらっているのである意味ではプロだと思います。しかし会社に所属しているから給料をもらっているので本当のプロかと言えば怪しいと思うんです。正直会社の中にはほとんど仕事をしていない人もいて、その人と同じ括りにされたらプロではないと思うんです。

設計者にとってプロかアマチュアの境目はとても難しいですが国に技術士として認められたらその人は絶対にプロだと思うんです。だから私は技術士になって機械設計者のプロになろうと思いました。

ドラフター

たしかに技術士がプロじゃなかったら誰がプロなんだって話ですもんね!

しぶちょー

はい!
技術士は英語でProfessional Engineerと呼ぶんです。まさにプロですよね。技術士会のロゴもPEになっています!

技術士になる方法

ドラフター

技術士になるにはどうしたらいいのでしょうか?

しぶちょー

技術士になるルートは様々あるのですが最終的には二次試験に合格し、技術士に登録する事で技術士になれます。

技術士二次試験は誰でも受験できるわけではなく一次試験を合格し実務経験を7年(技術士補に登録した場合、指導技術士の下で4年)積む事により初めて受験資格を得る事ができます。

技術士試験の仕組み
ドラフター

技術士になるにはかなりハードルが高いですね。
私の場合は2021年に技術士一次試験に合格したのですが実務は2017年4月からスタートしました。そうすると最短で受験できるのは2017年から7年後なので2024年度の試験という事ですか?

しぶちょー

そうゆうことです!
まだ2年ありますが今のうちから勉強しておいた方がいいですよ!

技術士の勉強方法でキーワード学習と呼ばれるものがあります。過去問等を利用して問題に出てきそうなキーワードを収集し、そのキーワードについて知識を深堀する方法です。これを今の内にやっておけば自分の業務とも結びつける事ができ、いざ試験を受けようと勉強を始めた時に楽になります。

私は今キーワードの整理をやっているのですがけっこう大変です(-_-;)

技術士の部門と選択科目って何だ?

ドラフター

技術士は専門別に分かれていると聞いたのですが詳しく教えて頂けますか?

しぶちょー

まず技術士は大きく部門ごとに分かれています。
私は機械部門を受けますがその他にも電気電子部門や化学部門など21の部門があります。

さらに機械部門の中でも6つの選択科目があります。
・機械設計
・材料強度・信頼性
・機構ダイナミクス・制御
・熱・動力エネルギー危機
・流体機器
・加工・生産システム・産業機械

ドラフター

そんなに分かれているんですね!
技術部門や選択科目が違うと当然試験内容も違ってくるのですよね?

しぶちょー

筆記試験はⅠ、Ⅱ、Ⅲに別れているのですがⅠは選択科目によらず共通です。Ⅱ、Ⅲの選択科目が変わってきます。

技術士二次試験の試験内容

ドラフター

技術士の二次試験って具体的にどんな内容なんですか?
一次試験は全て選択式で知識を問われる問題だったのですが。

しぶちょー

技術士二次試験は正直一次試験に比べると、とてつもなく難しいです。
筆記試験と口頭試験があるのですが筆記試験は全て記述式です。知識に関する事だけでなく、自分のこれまでの業務実績に結び付け、試験者に問題解決能力及び、課題遂行能力があるかを見られるので大変です。

ドラフター

それを聞いただけでめっちゃ難しそうな感じが伝わってきます。

技術士勉強のお助けアイテム

ドラフター

技術士の勉強は大変だと思うのですがしぶちょーさんが使っている勉強お役立ちアイテムはありますか?

しぶちょー

私が主に役立っているのは3つです。

1つはiPadとペーパーライクフィルム。技術士試験は論文を手書きで大量に書く必要があるのですがその練習に私はiPadにペーパーライクフィルムを張って論文練習をしています。ペーパーライクフィルムは紙のような質感の液晶保護フィルムのことで通常の保護フィルムとは違って適度な摩擦感があり、まるで紙に書き込む感覚で使用できます。

ドラフター

私も最近勉強ではiPadとApple Pencilを使っていますが保護フィルムは張っていません。ツルツル感があり少し書きにくかったので試してみようと思います!

created by Rinker
Apple(アップル)
¥92,800 (2024/04/24 18:41:32時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
Apple(アップル)
¥19,077 (2024/04/24 18:41:33時点 Amazon調べ-詳細)
しぶちょー

2つ目は機械工学便覧です。
ネット上の技術記事って、やはり表面的というか薄いものが多いですよ。あと非常に断片的。技術試験に出てくるキーワードに関してネットで調べても、フワッとした情報しか入手できません。

そこで、機械工学便覧の出番なんです。キーワードを探すのがちょっと大変ですが、これはかなり良いです。値段は一万程度と張りますが、一生物です。

ドラフター

技術士試験だけではなく普段の業務でも使えますね!会社の経費として購入してくれたらいいんですけどね。

created by Rinker
¥9,790 (2024/04/25 06:09:47時点 Amazon調べ-詳細)
しぶちょー

あとはNAS(ナス)も役立ってます。

ドラフター

NAS(ナス)は初めて聞きました!
どんなものなのですか?

しぶちょー

NAS(ナス)はNetwork Attached Storageの略でネットワーク(LAN)上に接続することができるハードディスクです。ネットワークを経由してパソコンの他、スマートフォンやタブレットのデータも簡単に共有することができるのでNASに勉強用の資料を入れておけばいつでもどこでもiPhoneやiPadで勉強できます!

ドラフター

グーグルドライブ等のクラウドサービスと同じイメージですか?

しぶちょー

そうですね!イメージとしては同じです。
クラウドサービスとの違いでいえば容量ですかね。クラウドサービスは容量が10GB程度なら無料の事が多いですがそれ以上になると年間契約で有料になると思います。
NASであれば初期投資はHDD代で掛かるのですがそれ以外は一切掛からずに16TB保存できたりするのでたくさんの資料や動画を保存するのであればNASがオススメです。

勉強時間の確保

ドラフター

技術士の勉強って難易度が高く、相当な勉強時間が必要になると思うのですがしぶちょーさんはどのように時間を確保していらっしゃるのですか?

しぶちょー

私は朝の6時~8時にしています。夜やろうと考えた事もあるのですが残業があったり、その日の体調が優れなかったりしてできない日があるのでそれだったら朝やろうと思って続けています。

ドラフター

たしかに設計者って残業が多く、私も帰ってきたらヘロヘロになっていて勉強なんてきつ過ぎると思う事もあるので朝の方がはかどりそうですね。

しぶちょー

あとは家族の事もありますね。私には小さい子供が二人いるので夜は家族との時間を大切にしたいんです。子供が起きていると勉強できないというのもあるのですが(笑)

ドラフター

家族との時間を大切にしながらも勉強を続けているって凄いですね!
私も見習わなきゃ!

勉強に対するモチベーション

ドラフター

家族もいて、もちろん会社の仕事もあってその中で勉強を続けていくのって相当モチベーションが高くないと難しいと思うのですが勉強を続けるコツはありますか?

しぶちょー

実は私も技術士を受験んすると決めたのは2021年の12月頃だったのですがそこから勉強始めるまで時間は掛かりました。本格的に始めたのが2022年の3月頃です(笑)

なので試験日が近づいてきて「やらねば」という感じです(笑)

1つコツがあるとすれば誰かに宣言する事ですかね。私はツイッターや奥さんに技術士受験を宣言して強制的に勉強する環境を作りました。

また技術士二次試験受験者コミュニティを作って仲間を作ったのもモチベーションを保ててるコツですね。

ドラフター

私もしぶちょーさんが作られたコミュニティに参加させて頂いて、勉強をするモチベーションになっています。同じ志を持った仲間がいるのは心強いですよね!

まとめ

  • 技術士は技術者資格の中で最高難易度の資格
  • 技術士資格を持っていないとできない設計者としての仕事はない
  • 機械設計者が技術士になる金銭的なメリットは会社によりけり

このインタビューを通じて技術士になる事は簡単ではない事は分かりました。しかし技術士として国に認められれば自分の自信に繋がり、プロの機械設計者として堂々と名乗れる事は大いなるメリットだと感じます。皆様も技術士に挑戦してみてはいかかでしょうか?

P.S.しぶちょーさん頑張れ!!!!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

目次
閉じる